改めまして、本日の開催予定の公演について
又してもタラレバの話で恐縮ですが、今日だったんです。しゃみせん楽家ファースト発表会。 コロナがなけレバ…の話ですが。 振り返れば、この日に向けてエンジンかけはじめた春先から、世は一変。 アフターかウィズか知りませんが、ビ…
お稽古再開のおいしい事情
6月にはいって、気持ちも新たにお稽古再開!という方が多くなっており、うれしい限りです。 約2カ月間、ステイホームでたくさん自主練したかな?との問いかけが嫌味に聞こえるくらい、お稽古で久しぶりに三味線を触るという方が大半。…
ステイホームの名残りのような
ロケとか、行けなかったんでしょうね。 これまでのオンエアーを再編集しているようなテレビ番組が多いなか、実は先日、 CATV富山の取材を受けました。取材テーマは「おうちで楽しもう」。 三味線をおうちで作って楽しむ内容となっ…
「紅蓮華」のかんたん三味線譜が特典に加わりました
特許認定のニュースに、たくさんの祝福をいただきありがとうございます。 皆様方のおかげ様&ステイホームの気運もあり、しゃみせんBOXの売行きは好調でして、 その要因のひとつに、購入いただいたすべての方に、すぐに弾ける「かん…
特許認定で、ハッピーバースデー!
今日から6月ですね! ということで、先月のニュースを少しでも早くお伝えします(笑)。 投稿をサボっている間に、実は我が社にとって最大級のニュースがありました。 しゃみせんBOXの技術が、特許として認定されました。 申請か…
SHABOで胡弓はいかがでしょー?
ゴールデンウィーク、ならぬ、ゴロゴロウィーク!? みなさん、いかがお過ごしですか?  この機会に、何か新しいコト、はじめてみるというのもいいかもしれません。 しゃみせんBOXをお持ちの方は、ちょっと手を加えれば、胡弓とし…
かんたん動画、随時配信中。
しゃみせん楽家が提案する「超かんたん!しゃみせん」奏法について、 これまで2冊刊行した譜本のうち「その2」については、すべての曲についての動画をアップ済なのですが、「その1」についてようやく撮影をしはじめました。 なぜな…