- 2021年4月18日
こんな時代なので、リモートで三味線の発表をしあう取り込みを始めました。
毎月第3金曜19:00~、教室に通う生徒さんらが中心となって、時々、ゲストが加わります。
第一回目となった今回は、SHABO金澤の小川きみえ先生がゲスト。
ほぼ酔っ払いの楽家シャミリーの演奏に、きみえ先生が艶っぽい端唄で花を添えてくれました。
随時、参加者を募集してまーす。
- 2021年4月13日
金沢港クルーズターミナルを舞台に三味線体験会&ダンボール三味線づくりを実施。
水平線まで見渡せる好天に恵まれ、大勢の方にご来場いただきました。
SHABO金澤を主催する幹杏永先生の活躍もあって、笑顔のあふれるイベントとなりました。
素敵な三味線もたくさんできたね。さくら満開プロジェクト!ぜひ、成功させましょう!
- 2021年4月3日
この春、あたらしいコトはじめた方、あるいは、はじめたい方も多いのではないでしょうか?
そんな方にビンゴ!なレッスン、はじまりました。日本に古来から伝わる伝統楽器であり、
洋楽器との相性も抜群な「胡弓」の演奏は、いかがでしょう?
そう、おわら風の盆で富山で馴染みの深い、あの擦弦楽器です。
教えてくれるのは、おわらの町・八尾に生まれ育た楽家店長の美里さん。
胡弓の哀愁ある音色を、ぜひ、和がものにしてください。
詳しくは、お問い合わせください!
- 2021年4月1日
三味線片手に世界中を飛び回るなつみゆずちゃんが、
新譜持参で来店。気合の入った楽曲&PVを、YOU TUBEでチェックしてね。
入善町出身で高校の後輩でもあるゆずちゃんは、
三味線でオリジナルなシンガーソングを奏でる稀有な才能の持ち主。
世界中のジャパンフェスにひっぱりだこの彼女が里帰りできるのは、
先日行われた津軽三味線金沢大会とコロナ禍のおかげ…。
次はいつ来れる?あるいは、地球のどこかで会いましょう!
https://www.youtube.com/watch?v=Q1fSt1J9ZWU
- 2021年4月1日
新年度、はじまりましたね。
新しい暮らしがはじまる方も多いのではないでしょうか?
そうでなくても、例年以上に、新たな気持ちでスタート!と思わせてくれる今日です。
気持ちを入れ替えて、ブログを書きます(…何度目!?)。
KIKIの2人がそろって、先日の津軽三味線金澤大会に参戦。
「KIKIシャボ」でコラボする我々は会場から声援を送りました。
新年度のスタートにふさわしい写真で、久しぶりの投稿でした。
再スタートできるタイミングがたくさんあるということは、いいことです。
これも日本の文化かな。
令和3年度、スタートです!