ゴールデンウィーク、ならぬ、ゴロゴロウィーク!? みなさん、いかがお過ごしですか? この機会に、何か新しいコト、はじめてみるというのもいいかもしれません。 しゃみせんBOXをお持ちの方は、ちょっと手を加えれば、胡弓とし…
タグ: 4月
しゃみせん楽家が提案する「超かんたん!しゃみせん」奏法について、 これまで2冊刊行した譜本のうち「その2」については、すべての曲についての動画をアップ済なのですが、「その1」についてようやく撮影をしはじめました。 なぜな…
コロナがなかったら今頃…って、思ってしまうのは、僕だけではないよね? この週末は、ブラジルの都市モジダスクルーゼスの日本祭りに出演していたハズでした。 シャボを通じて、三味線交流をするため2週間の滞在…の予定が、、、、…
スタッフ出演のCMが結構な頻度でオンエアーされているようです。 反響を聞くたびに、出演者!はじめ、取材に立ち寄ってくれた撮影スタッフや、 見たよっ!て連絡してくれる友人他、様々なご縁をありがたく感じます。 今日の宣言は、…
本日「和楽器フェスティバル」が、札幌で!開催されます。 主催は津軽三味線奏者の新田昌広率いるEZON MUSIC。 しゃみせんBOXを札幌でのイベントや授業に採用いただいており、 昨年は、楽家の5周年イベントで共演させて…
読売テレビ「旅ぷら」という番組の取材を受けました。 旅人はあのねあのね…いや、あのねのね…!! かつてフォーク少年だった店主にとっては伝説ですよ、あの「赤とんぼ」。 なんと、その名曲をSHABOで歌っていただいた様子がオ…
「ミラノサローネ」へのしゃみせんBOXの出店をきっかけに、SHABOと一緒に色々と旅して周りました。 中でも、ヴェネチアは想像以上に美しく、相棒のminiシャボの音色も青い空に響きわたっていました。 町の拠点サンマルコ広…
三味線を通じた国際交流を行ってます。フランス、タイ(バンコク)に続いて、今回はイタリアのミラノに上陸。 ミラノ市内全域で5日間にわたって繰り広げられるデザインイベント「ミラノサローネ」の一角で、しゃみせんBOXを展示し、…
演奏したミラノの小学校つながりで、ご父兄方のご自宅の集まりに呼んでいただきました。 主に絵本をシェアして、子供たちに読み聞かせをする会のようです。 日本から持ち出すのが重くて大変な絵本をシェアしようという試み、外国で暮ら…
ミラノの小学校でミニライブのハイライトと、その後の学童保育に参加した様子。 つないでいただいたオペラ歌手の舞さん、ありがとう😊 乾杯の唄、メチャ盛り上がりました。ミラノでの三味線交流、まだまだ続きます!